Challenged Center KUJI

 チャレンジドセンター久慈
障害者就労支援ネットワーク
事業内容施設案内支援団体求人情報ギャラリーリンク集

トップ > 事業内容
チャレンジドセンター久慈は、団体や企業と障害者就労支援ネットワークをとおし連携し、
チャレンジドが「生活すること」について様々な支援活動を行っております。
イラスト

制度概要と事業目的 

職業生活における自立を図るために継続的に支援を必要とする障害者に、福祉と雇用の連携の上で、就職に向けて訓練や職場定着の為の相談や援助、日常生活や社会生活上の支援を一貫して行い、障害者の雇用の促進と職業の安定を図ることを目的とします。


主な支援内容 

障害者職業センターや職業安定所、提携施設等との連携により、以下の様な支援を行います。

  1. 就業を希望する障害者及びその保護者からの相談に応じ、必要な助言を行なうこと。
  2. 障害者の就業及び生活支援に係る個別支援計画を作成すること。
  3. 職場実習の斡旋を行なうこと。
  4. 職場定着プログラムを作成すること。
  5. 障害者雇用支援者の養成を行なうこと。
  6. 就労に必要な基礎訓練を行なうこと。
  7. 自立した生活を送ることができるような支援を行なうこと。
  8. 障害者の就業に係る情報の収集及び提供を行なうこと。


チャレンジドセンター久慈の取り組み 

働くことは、一人ひとりの生活の時間軸の一場面と考え、「働くこと」と「生活すること」を切り離さずに、地域で暮らすために必要な生活支援と捉え、「就業面」では、様々な訓練や体験を積み重ね、企業等での実習を経て就労、そしてその後のアフターケアを行っています。「生活面」では、その人らしく、より豊かな生活を送れるように、多くの社会経験を積めるように「余暇支援」にも力をいれて事業を行っています。


障害者就労支援ネットワーク形成に向けた活動 

障害者業対策をより効果的に推進するため、「障害者就労支援ネットワーク」構成各機関のより具体的な連携を促進するとともに、「障害者就業支援センター」を核に就労支援をはじめとする専門人材の養成・活用や生活面も含めた支援情報提供の仕組みづくりなどに取組み、障害者の障害の程度・職業能力等に応じた就労の場の開拓、あっせん等を連携して行う支援体制の構築を図り、雇用情勢等の影響を受け、厳しい環境にある障害者の雇用・就業、自立の促進を目的とする。

  1. 障害者雇用・就業支援ネットワークの設置
  2. 事業主への障害理解の促進
  3. 就労定着へむけた連携支援体制の整備


ネットワーク構成機関 

機関名称
所属・職名
久慈障害者就労支援センター 相談支援専門員
ハローワーク久慈 障害者担当
市町村職員 福祉・教育委員会・労働
久慈振興局職員 福祉・教育事務所・労働
障害者就労関係事業者  
障害者雇用事業者  
久慈養護学校  
久慈商工会議所  
久慈職業訓練協会